新着情報

年末年始のお酒と上手にお付き合い!?

冷え性の2つのタイプ あなたはどちら?

1.熱が足りない人は、お風呂や運動で熱を供給しよう

体の中で熱を作るのは一番は筋肉、二番目は肝臓です。

日本酒には筋肉合成や肝臓の栄養におすすめのアミノ酸が豊富に含まれています。

筋肉の少ない人は冷えやすくなるので、体を動かすように心がけましょう。

お風呂では、ややぬるめの湯船に10分間。体温が1℃ほどアップし、寝つきもよくなって、ぐっすりと眠れるでしょう。

2.熱があるのに行き届かない人は、体の流れをよくしよう

肩がこる、首がこる、背中が重たい、足がむくむ・・・。ストレスの多い人も、体がかたく緊張しがちになっています。

そんな流れの悪い状態では、体の中にいくら熱があっても行き届きません。

かたくなった体をほぐして、流れをよくしてあげましょう。

体を温めるアルコールと、体を冷やすアルコール

〜日本酒・ブランデー・赤ワインは体を温める〜

原材料がお米の場合、体を温める効果があると言われてます。

特に日本酒は燗酒でも楽しめるお酒も多いので、より体は温まります。

赤ワイン自体はさほど温める力はないですが、赤い果皮ごと発酵させるので、白ワインより体を温めると言われいます。

〜ビール・ウィスキー・焼酎・白ワインは体を冷やす〜

原材料が麦の場合、体を冷やすと効果があると言われています。

肩がこる、首がこる、背中が重たい、足がむくむ・・・。

ストレスの多い人も、体がかたく緊張しがちになっています。

そんな流れの悪い状態では、体の中にいくら熱があっても行き届きません。

かたくなった体をほぐして、流れをよくしてあげましょう。

日本酒と冷え性

〜日本酒に特に多い「アデノシン」とはどんな成分?〜

アデノシンは血管を拡張して体温を上昇させる

アデノシンは特に日本酒に多く含まれ、

他のアルコール飲料を飲んだときよりも長時間、体温が2度ほど高い状態が続きます。

特に冷え性の女性の方におすすめです。

〜肩こり、肌荒れ、むくみにアデノシン〜

血流が良くなると筋肉のこりもほぐれるので、肩こりのある方にもおすすめです。

肩こりを放置したままにしておくと、血液の循環が滞り、肌荒れやくすみなどの肌トラブルが起こる場合があります。

〜二日酔いの原因もアデノシン?〜

頭痛タイプの二日酔いなら、日本酒などに多く含まれるアデノシンが原因かもしれません。

アデノシンを過剰摂取すると、どんどん血管が拡張されて、

血管が炎症を引き起こすことによる頭痛が発生する場合があります。

そんなときには血管を収縮するのがいいので、カフェインやセロトニンを含む牛乳を飲むといいでしょう。

お酒が持つ「リラックス効果」

お酒を飲むと気分がよくなるのは、アルコールが「理性の座」ともいわれる大脳新皮質の働きを鈍くするからです。

それによって、感情や衝動、食欲、性欲などの

本能的な部分を司る大脳の古い皮質(旧皮質や辺縁系)の働きが活発になり、

精神が高揚し、元気も出てきます。

また、ワインやウイスキーなどの香りにはリラックス効果が、

ビールの原料・ホップの香りには気分を落ち着かせるなどのアロマ効果があります。

ストレスを解消するためには、自分のペースでゆっくりとお酒を楽しむことが一番です。

徳島市八万町で四十肩や腰痛などの慢性痛にお悩みならリラクゼーションサロン、癒し処 MAREにご相談下さい。


会社名:癒し処MARE

住所:〒770-8073 徳島県徳島市八万町上福万9-36 市原ハイランドA棟

TEL:080-6397-3797

営業時間 :12:00~24:00 定休日:不定休

業務内容:リラクゼーションサロン

pagetop